募集対象:
小学生
中学生
2023年度テレビCM
松陰塾®×ぺこぱ【おぼえてください松陰塾篇】
2023年4月26日時点
住所 |
〒893-0005 鹿児島県鹿屋市共栄町19-3 ドリームビル1F |
---|---|
TEL | 0994-45-6228 |
アクセス | 鹿屋市役所より徒歩5分 |
2023.03.25NEW
塾生全員対象「春のウルトラキャンペーン」実施!
総額100万円の教育資金をキャッシュでプレゼント!
松陰塾の塾生は全員応募可能!4月1日(土)より受付開始です。
詳細はこちら
2023.02.10
全国で「松陰塾」のTVCM放映が放映されます!
【放映予定一覧】
2/13(月)19:00 - 21:00 ネプリーグ
2/24(金)11:55 - 13:55 ひるおび
2/24(金)19:00 - 21:48 ザワつく!金曜日 / Qさま / ミラクル9
2/25(土)18:30 - 21:55 博士ちゃん / 池上彰のニュース そうだったのか!!
2/28(火)11:55 - 13:55 ひるおび
2/28(火)19:00 - 21:48 アメトーーク
2/28(火)21:00 - 21:54 所JAPAN
3/3(金) 21:54 - 23:10 報道ステーション
3/5(日) 22:00 - 22:54 日曜日の初耳学
3/8(水) 20:00 - 21:00 林修のニッポンドリル
2022.08.22
【お知らせ】塾生全員対象!総額100万円が当たる「秋のウルトラキャンペーン(2022年9月1日~10月31日まで)」を開催いたします。詳細は、塾長までお問い合わせください。
2022.06.26
マンツーマン
最近、体験学習に来て頂いた方やホームページ・ライン・電話などでよく質問されることがあります。
それは、「マンツーマンで教えてくださいますか?」という質問です。
一対一で、手取り足取り、一から十までというような習い方のイメージをもたれておられます。(一見、良い習い方だと思われる方がおられるかもしれませんが、実はその習い方は子供達にとっては自主性が損なわれる最悪な習い方の一つといわれています。)
学習塾において、生徒一人に講師一人という学習塾は存在しません。採算性を考えて頂ければ納得して頂けると思います。
マンツーマン制の個別指導塾という学習塾も実態は、(鹿屋市においては特に経験も知識も責任もない)アルバイト講師の方が同時に3人から6人を教えています。
なので、「マンツーマンで習いたい」イコール「家庭教師」ということになります。
お話を詳しく伺うと、学校の授業についていけなくなり、授業の内容が分からなくなってきたので、一対一で丁寧に教えてもらえれば分かるようになるのではというお考えのようです。
お気持ちはよくわかりますが、例え一対一で丁寧に教えてもらえるようになったとしても、あることを改善しないとあまり学力は上がりません。
なぜなら授業についていけなくなった原因の一つはその生徒の”学習の習慣”にあるからです。
考えてみてください、学校で同じ環境で同じ授業を受けた学期末の定期考査(期末テスト)で差が生じます、どこに差ができてしまうのか?
定期考査が出来た子供達は予習をして、授業を受けて、その後も自身の力で出来るようになるまで繰り返し復習しているのですが、出来なかった子供達は予習もせずに復習もほとんどしていません。
つまり、自分の力で解けるようになるまで何度も繰り返し復習する習慣があるか、ないかなのです。
なので、一対一で勉強しようが集団で勉強しようが、繰り返し復習するようにならないと結果は同じということです。
(一対一で丁寧に教えてもらえばその時は分かったような気になります、学校の授業でも例題を解いて解説を聞いた時は分かったような気になります、その後に実際に問題を解いて演習を何度も繰り返してやっと身についてきます。)
「マンツーマンで学べば学力が上がる」というイメージは、繰り返し復習する習慣の無い子供達には当てはまらないことになります。なので、今からそのイメージを捨てましょう。
またそれは、マンツーマンでの多くの弊害が隠蔽されて、ただ単に”思い込み”をさせられているだけの広告戦略にすぎません。
大事なことは、どういうスタイルで学ぶかではありません。良い教材を使って授業についていけなくなった原因(=単元)を明確にしてあげることです。
原因が分からないままテストの為の問題の解き方を、テキストや問題集を使って勉強していても、いつかは必ず土台から崩壊してしまいます。
例えば、中学三年生であっても小学校で習った小数・分数の計算方法を忘れていたり、中学一年生で一番最初に習った正負の数の四則計算が出来なかったりします。そういう基礎的なところが欠けていると正しい答えを求められません。さらには授業にもついていけなくなります。
積上げの教科といわれる数学・英語は、特に急いで穴埋めしてあげないと全体の学力は上がりません。
ここでは詳しくお伝えできませんが、ショウイン式のプログラム学習を行うことによって授業についていけなくなった原因(=単元)が明確になり、苦手なところ不得意なところが無くなり、しっかり基礎的なところが身につきます。さらには応用・発展問題を解く力もついてきます。
また、ショウイン式のプログラム学習を進めていくことによって、子供達の苦手な復習を出来るようになるまで繰り返し行うことができます。(「リターン学習」で毎回開始前に復習します、決められた通りの問題数が出来ないと前に進まないようにしてあります。)
最後に、保護者の皆様へのお願いです。
自分の意志で机に向かって自立学習するようになることは理想ではありますが、簡単ではありません。
中学三年生の受験生でさえ自分の意志で机に向かって自立学習が出来ている子供達は約20%といわれています。
大人でも自身の日常を変えることは難しいことですので、子供達にとって大変なことだということをまずは理解して頂き。自立学習が出来るように”きつく”指導するのは学校の先生や塾の講師に任せてください。
保護者の皆様は子供達の一番近くにいる優しい指導者です。勉強するように”きつく”言うことを止めて頂き、子供達の将来・未来のことを明るく楽しく話をしてあげて下さい。
子供達は自分なりの目的・目標がみつかれば、想像以上に大きく成長します。日頃から明るく楽しくコミュニケーションをとって頂きますようお願い申し上げます。
2022.03.02
コロナ禍での子供達(2)
コロナ禍の話には皆さんもううんざりされているとお察しいたします。
専門家の方々の予想をはるかに上回り第5波・第6波と感染者数が増え続けている状況です。
早く収束してくれることを祈るばかりです。
さて、そのコロナ禍の影響を受けて子供達の学力が低下しているのではないかという話を耳にしました。
およそ二年間の長きにわたりコロナ禍での学校生活を強いられている子供達。
みんなで意見を出し合って話し合うとか、集団での行動、理科とかの実験、部活動などの経験・体験・観測・予見といったところの演習時間は大きく減っていると思います。
ただ全体の学力が低下しているかというと、それぞれの教育委員会の方々が実際の定着率の数字を提示されてるとおり低下しておりません。
予定された単元は全て終えて、履修時間も確保されているとのことです。
ここ2年間の厳しいコロナ禍の環境にあっても自立学習の身についた子供達はしっかり家でも学習できているということになります。
学校でも学習塾でも全ての子供達がアウトプット学習ができることを目指します。
しかしながら、現実的にはなかなかそうはいきません。
保護者の皆様も厳しい環境の中で大変なおもいをされていることは承知しております。が、この厳しい環境におかれた子供達を家でサポートして頂けるのは保護者の皆様だけになりますので全力でサポートしてあげてください。
私ども松陰塾も未来のある子供達の為に全力でサポートしていく所存でございます。
コロナ禍に負けないで頑張りましょう。
2022.02.21
【TVCM放映】日本の各地域で松陰塾のテレビCMが放映されます!
◆松陰塾CM ぺこぱ「松陰寺行く篇」
◆放映期間/2022年2月21日(月)~3月6日(日)
◆放映エリア
関東エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木)※2022年2月14日(月)~
中京エリア(愛知・岐阜・三重) 福岡・佐賀・静岡・福島・長野・広島・山口・岡山・長崎・鹿児島・沖縄
松陰塾 鹿屋校 塾長
はじめまして!塾長の船迫 辰也です。
当塾は「完全個別指導」の学習塾です。
個別カリキュラムのもと
(1)わかるところから始める
(2)わかるまで先に進ませない
(3)わかるまでくり返す
のショウイン式学習法を徹底します。
弱点克服、勉強の習慣付けはもちろん、生涯役立つ「自ら学ぶ姿勢」を育みます。
また、成績アップや志望校合格だけでなく、「きちんと挨拶ができる」「夢を語ることができる」子どもたちとなるよう、地域に根差した教育機関、人間形成塾となるよう日々邁進しています。
本物の「学力」をつけるなら、私たち松陰塾にお任せください。
ショウイン式をまだ知らない方のため、体験学習を随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。
ご予約いただいた日時に、お子さまと一緒にお越しいただき無料体験・入塾説明会を実施いたします。その場でご入塾をいただくことも可能です。
指導方針や受講コースにご納得いただいた上で、正式なお申込みの手続きしていただきます。お子さまの入退室LINEの登録や月謝引き落としの口座登録も行います。
各種お手続きが完了すると、正式に入塾となります。通塾開始は、入退室のやり方と専用ノートの使い方を最初に行い学習開始いたします
お子様の学力や勉強の習慣をつけるために、毎日通える「通い放題コース」をおすすめしています。
月曜日〜金曜日まで、毎日通っても定額だから安心です。
学年 | 基本コース 週2回〜 |
基本コース 週3回〜 |
おすすめコース
通い放題コース 週5回(月〜金) |
---|---|---|---|
小学1年生〜6年生 |
12,600円/月〜 |
16,200円/月〜 |
19,000円/月〜 |
中学1年生〜3年生 |
13,000円/月〜 |
18,000円/月〜 |
21,000円/月〜 |
基本コース
週2回
60分〜
12,600円/月〜
(税込13,860円)
基本コース
週3回
60分〜
16,200円/月〜
(税込17,820円)
通い放題コース
週5回
(月〜金)
19,000円/月〜
(税込20,900円)
基本コース
週2回
60分〜
13,000円/月〜
(税込14,300円)
基本コース
週3回
60分〜
18,000円/月〜
(税込19,800円)
通い放題コース
週5回
(月〜金)
21,000円/月〜
(税込23,100円)
⚫︎上記以外のコースもございます。
⚫︎選択コースと指導開始時間は、相談の上決定致します。
⚫︎入塾金/システム管理費は別途必要です。
⚫︎詳しくはお問い合わせください。
※東京/神奈川/福岡の全域ランク(2022年4月30日〜2023年4月25日)