2023年度テレビCM
松陰塾®×ぺこぱ【おぼえてください松陰塾篇】
2022年12月21日時点
住所 |
〒507-0038 岐阜県多治見市白山町4丁目7-1 遠藤ビル2階2C |
---|---|
TEL | 0572-51-4886 |
アクセス | JR多治見駅より 徒歩12分 |
2023.03.17NEW
「春期講習」無料!でも松陰塾って何???家では勉強しないのに,松陰塾なら放置しても,一心不乱に学習するって噂は何故?
「お母さん、昼から雨降る?」ではなく「お母さん、雨降るから洗濯もん入れといたよ」って言う子どもに育つ松陰塾。
「お母さん、本読んで!」じゃあなくて「気が散る!集中したい!ウロチョロも覗きもせんと纏わり付かんといて!」
つきっきり!纏わり付いて!から、集中したい!纏わり付かないで!へ迷わず安心、マイペースに成長する松陰塾生!
学習室に入るなり自ら集中して取り組む塾生。監視?密着?必要なのは自ら学ぶ力を活き活き伸び伸び引き出す文化。
人は育とうとする生きもの,人は自分の中に答えを持っている,人はそれぞれ。この信念が背中から滲み出る塾長の文化。
「人が人を創る」とは「人」が「文化」を創り、その「文化」が「人」を創る。塾長が文化を創り、自ら学ぶ人を創る。
受け身ではなく、自ら効率よく学ぶ自立学習。だから入試で必要な発想力、論理力、表現力、思考力、会話力が育つ。
自ら集中して学校授業の流れやテストのタイミングに拘って学ぶAI完全個別。監視や密着は有りがた迷惑の学習妨害。
アナログによる監視や密着は無くても、タイムリーに観察もリアルタイムに支援も、デジタルで当たり前なICT教育。
監視ではなく観察。密着ではなく支援。ソーシャル・ディスタンスも遠隔支援も当たり前に思いのまま。AI完全個別。
君の場合は指示されないと勉強しない?命令?強制?パワー指導?パワハラ?……エスカレートして結局ダメな受け身?
自分が納得し自分で自分の道を切り開く子どもへ育てる松陰塾。「やらせる」でも「やらされる」でもない。自ら学ぶ。
わかる!集中できる!楽しい!だから、まだまだ学びたい!自ら21世紀型学力を鍛える不思議な塾。受け身では無い。
君は受け身で人に依存する。だから集中しない。考えない。眠くなる。この先生は合わないわ!と「人のせい」にする。
見ている振りして見ている?見ている振りして見てない?いいえ見てない振りして見ている。全部筒抜け。これが大切。
見てない振りして見ている。だから集中して学べる。活き活き伸び伸び考え、適度な緊張をしながら自ら学ぶ松陰塾生。
集中思考させる為、当たり前に離れて見守り観察する。わかるまで効率よく無駄なく絡み合うAIデジタルICT教育。
先生!離れないで!つきっきりがいい!おんぶ!だっこ!お膝の上!は「さようなら」受け身な勉強は全て「バイバイ」
「うちの子は付きっきりでないと遊ぶし寝るし」?そんな子どもが活き活き伸び伸び自ら学べるようになるAI松陰塾。
一方通行な授業や密着マンツーマン依存は卒業。AI,ICT,塾長を大いに活用し積極的創造活動を楽しむAI完全個別。
わかる!集中できる!楽しいから発想力,論理力,表現力,思考力,会話力を自ら鍛える不思議な塾。受け身な勉強はサヨナラ。
依存する受け身な勉強では入試やグローバルな社会で通用する発想力、論理力、表現力、思考力、会話力が伸びにくい。
松陰塾には,自ら学ぶ文化と方法がある。教育コーチング,AI完全個別ICT教育を融合した自ら学ぶ、AI自立学習塾。
先生!離れないで!?つきっきりがいい?おんぶ?だっこ?お膝の上がいい?受け身で人に依存する勉強は卒業できる塾。
「日本青少年育成協会教育コーチング」わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!自ら学ぶ。だから伸びる塾。
親切に!熱血に!と纏わり付こうものなら「えっ?どうして居るの?気が散る!お願い離れて!嫌がらせ?」となる塾。
活き活き伸び伸び成長する自立学習力を鍛える松陰塾は、わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!自ら学ぶ。
己を磨き、人の役に立ちたい!その為に学びたい!まだまだ学びたい!活き活き伸び伸び成長できる子どもに育てる塾。
「家でゲームばかりの我が子が、そんなふうに育つはずがない!」と保護者が?保護者に信念が無いから受け身な子に。
信念?何それ?「人は育とうとする生きもの,人は自分の中に答えを持っている,人はそれぞれ」これが教育コーチの信念。
この揺るがない信念があるから自然に、傾聴、承認、質問となり、阿吽の呼吸で活き活き伸び伸び自ら学ぶようになる。
「私は厳しくされないと勉強しない」?でも厳しくすればモチベーションが下がり反発する逃げる遠ざかる辞めるだけ。
指示,命令,強制,パワー指導,パワハラ,虐待へとエスカレートする環境ならば反発する。勉強する振り,勉強しない子どもへ。
ありのままでいい。いや、ありのままがいい。ありのままを認められた塾生は、「より以上の己を目指す」ようになる。
人は育とうとする生きもの,人は自分の中に答えを持っている,人はそれぞれ,の信念で自ら学ぶ。「勉強しなさい」は禁句。
勉強しなさい!は,人は育とうとする生きもの,人は自分の中に答えを持っている,人はそれぞれ,の信念が無いから出る言葉。
ゲームしなさい!って言わなくても,勝手にゲームする子ども.AI,ICTだから。勉強もAI,ICTを大いに活用すれば。
でもAI,ICTだけでは勉強しないのが教育.教育に欠かせないのはコーチング。教えるAIと,育てるコーチングで教育。
日本青少年育成協会認定教育コーチを兼ねる、ショウイン認定上級コーチが常駐するAI完全個別ICT教育、松陰塾。
家は家の独特な文化がある。その文化に左右される子ども。家で勉強しなくても松陰塾の文化にさえ触れれば自ら学ぶ。
自律神経AI,ICT,自立コーチング塾長が三位一体となって、初めて塾生が自立して学習する。その学習環境が松陰塾。
誘導,強制,採点,指導,評価を繰り返すAI。AIと活き活き伸び伸び楽しく絡み合う塾生.それを教育コーチングできる塾長。
教育の「教」は教えるAI.マンツーマンでなく,塾生1人に対して複数AIが絡み,教え,「わかる」が定着するまで鍛える。
複数AIに塾長がコラボ.塾生,AI,塾長が,三位一体となるAI完全個別ICT教育は,21世紀型学力を自ら楽しく鍛える。
塾生の学力,学習スピードを配慮し教えるAI。そんなAIを自在に操る塾生.それを全て観察も管理もできる離れた塾長。
教育の「育」は育てる塾長。日本青少年育成協会認定の教育コーチ兼ショウイン認定上級コーチ塾長が常駐する松陰塾。
不安定な土地でグラグラな基礎に、いくら太い柱を立てても、いくら分厚い壁を塗りたくっても、一瞬で何度も崩れる。
にも拘らず「わかったつもり」で放置し続けてきた君がいる。人に依存し楽ちんで受け身な学習を求めてきた君がいる。
松陰塾はグラつかない土地で頑丈な基礎を造り、耐震工事しつつ、太い柱を立て分厚い壁を塗る。手抜きしないAI塾。
ヒントやポイントを参考に答えるとAIが解説。理解できない時,わかる所へ戻し,理解するまで繰り返し教え鍛えるAI。
あくまでAIは自律神経の役割。塾生が自立して操作し答えない限り働かない。だから塾生への教育コーチングが必要。
わかる!集中できる!楽しい!なら,まだまだ学びたい!と自ら学ぶ。考える力を活き活き伸び伸び育てるAI自立学習。
特に算数や数学は、跳べる高さから少しずつ高く,繰り返し跳ぶ走り高跳び。集中して己の助走距離、己の助走リズムで。
君は集団で皆と同じ高さ?一方通行に跳び方を教えて貰うだけ?じっとして聞いてるだけ?跳べる高さから跳ばないの?
跳び方を教えて貰うだけ?繰り返し跳べる高さから跳ばず足腰も鍛えないまま?それって跳べるつもりで跳べないまま。
ICTで教える松陰塾AIは跳べる高さから弱点を確認。塾生一人ひとりの学力に合わせながら楽しく繰り返し教える。
わかったつもり,わからないまま進ませないAI。つまずきを攻略し,確実に学力を積み上げるAI完全個別ICT教育塾。
人は育とうとする生きもの,人は自分の中に答えを持っている,人はそれぞれ。それを引き出すショウイン認定上級コーチ。
この揺るがない信念から,自然に生まれる「傾聴、承認、質問」の トライアングル姿勢。これが松陰塾の教育コーチング。
「自ら学ぶ」自立学習力を,阿吽の呼吸で引き出すのは,松陰塾にだけ抜擢され常駐する講師、ショウイン認定上級コーチ。
保護者が「つきっきりで見て下さい!」と懇願しても「離れて下さい!気が散って,勉強に集中できません」となる塾生。
塾長とコラボICT自立学習システムでAIと完全個別に絡み合って、わかる!集中できる!楽しい!なら、自ら学ぶ。
じっくり集中思考させる為にソーシャル.ディスタンスは当たり前。塾生から意図的に離れるショウイン認定上級コーチ。
離れた場所にある大画面で、一人ひとり,全員をタイムリーに観察、リアルタイムに支援できるショウイン認定上級講師。
表情まで分かるICTモニターカメラ。ショウイン認定上級講師は離れているが,塾生の学習内容も態度も全部、筒抜け。
熱血に!と,塾生に纏わり付こうものなら「えっ?どうして?イライラする!嫌がらせ?」と学習妨害を強く訴える塾生。
人見知りな塾生も活き活き伸び伸び自ら学び塾長とも交信。わかる!!集中できる!!楽しい!!まだまだ学びたい!!自分を磨く。
自分で解決できない困り事が生ずれば、 自分のタイミングで,自ら支援を求める。受け身ではなく攻めるから伸びる学力。
「自分で学べる子ならいいんですが家の子は」いいえ.自分に納得し自ら学べる、自立できる子どもに育てるのが松陰塾。
学習室にさえ入ってしまえば自ら学ぶ。松陰塾には自ら学ぶ文化と方法がある。だから,松陰塾へ連れてさえ来ればいい。
塾生が,ショウイン認定上級講師とコラボするAIと、迷わず安心、マイペースに,楽しく絡み合うのが,完全個別の松陰塾。
松陰塾は,誰にも邪魔されない完全個別。支援を受けながら,集中して繰り返し学力を鍛えるAI完全個別ICT教育の塾。
常にAIが弱点を分析。一人ひとり個別の学習スピードや学力に応じて遡り学習も先行学習もテスト対策も思いのまま。
将来の夢や研究も、活き活き伸び伸び、思いのままに絡み合えるAI。ICT。わかる!のに待ち時間なし。無駄なし。
没頭する自立学習が叶う。自ら学ぶ力が育つ。入試で通用する発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を引き出す塾。
わかる所から始め、わかるまで進まず、わかるまで繰り返す。それを可能にするのは自律神経の役割をするAI-Showin。
じっと受け身だけでは何も働かないAI.AIを己の意思で自在に操り、己と絡み合わせるのが「自ら学ぶ」自立学習力。
そのモチベーションを高めるのは、常駐するショウイン認定上級講師。まさしくこれが松陰塾「教育コーチング」支援。
AIと教育コーチング.塾生は受け身ではない。自らヒント,ポイントを活用し,映像,資料を駆使して調べる,攻める,考え抜く。
自ら楽しく攻略する。自分で解く達成感を味わう松陰塾の自立学習。そのことで初めて成績が上がることに気づく塾生。
楽ちんを求める君は,おんぶ,だっこ,お膝の上学習?食事なら食べる順番を決められ,じっとして食べさせて貰う受け身な君?
それは消化不良で楽しくないし!誰かに依存する受け身ではイライラする。成績も上がらないことに気が付く松陰塾生。
その裏には,自分の足で確実に歩く支援をするショウイン認定上級講師の存在がある。おんぶ、だっこ、お膝の上は無し。
愛情、信頼、尊重のトライアングルが、教育の土台にある塾長。絡み合うAI。必要な時に必要な支援をする松陰塾長。
必要な時に必要な支援をして見守り,自ら学び,自ら鍛える積極的創造活動が成績を伸ばす塾。だから学力が伸びる松陰塾。
君は,やらされる勉強で消化不良に終わる無駄な時間?やらされる勉強は返事だけで勉強する振り?いや返事すらしない?
ロボット扱い,操り人形扱い,ペット扱いもされたくない子ども。成長する子どもは,活き活き伸び伸び自ら学び自立したい!
学習を終えた塾生は学習満足度と理由を塾長に伝達。塾生は塾長から自立学習力を大いに認められ励まされて帰宅する。
松陰塾は,成長を支援し引き出す居場所。わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!自ら学ぶ人材になれる空間。
ショウイン認定上級コーチとコラボするのはAI。完全個別ICT教育の松陰塾は効率よく自ら伸びる学習環境,居場所。
塾が嫌いな子でもショウイン式の学習に触れてさえしまえば自ら学ぶ。人はそれぞれでも100人中97人は自ら学ぶ。
わかる!集中できる!楽しい!まだまだ学びたい!自ら学ぶ。だから活き活き、伸び伸び、自然に学力が伸びる松陰塾。
勉強嫌いな子でも、日々の勉強が自分の夢、志、将来に近づく事を自分で感じるようになる塾。だから自立学習できる。
松陰塾は目先の点数だけでなく、自分で考える、自ら人生を切り開く力を付ける塾。自ら学ぶ生きる力を育む学習環境。
成績が上がり進路の選択肢を増やすだけでなく,選んだ人生を己の力で工夫し,自ら好転できる力を付ける自立学習,松陰塾。
最初の入り口は楽しく勉強。気が付けば,入試で必要な発想力、論理力、表現力、思考力、会話力を自ら開発する松陰塾。
そんな自立学習が身につく魔法の快適空間,居場所。アルバイト学生も無資格社会人も0人。自立学習を妨げる存在なし。
2023.02.02
文字検2023年度【会場】松陰塾【受験】偶数月.4月,6月,8月,10月,12月,2月※受験月なら何曜日でも何時からでも完全個別に受験できる※毎日一人ひとり完全に異なる検定問題で時代の最先端をゆく完全個別検定試験【申込】松陰塾へ.3月,5月,7月,9月,11月,1月【文字検とは】日本漢字習熟度検定から「日本語力」検定として漢熟検に代わり新設.全国の誰でも受験できる●PC,iPad使用.CBT方式検定.CBTとは?Computer Based Testingの略.◇言語知識(文字,語彙,文法)◇読解(短文,中文,長文,情報探索)◇聴解(リスニング).年6回検定(塾生無料).専用学習アプリmoji蔵(利用料550円/月)【準1級】高校入試程度3960円60分【2級】中3程度3300円60分【3級】小6程度2640円60分【4級】小5程度2200円60分【5級】小4程度1980円50分【6級】小3程度1760円40分【塾生特典】①塾生なら何回でも無料受験できる②塾生なら合格者に500円ギフト券プレゼント③満点なら更に2000円ギフト券プレゼント
2023.02.02
英検2023年度【会場】1次:松陰塾,2次:英語検定協会指定本会場【B日程】第1回1次5月27日(土),2次7月9日(日),第2回1次9月30日(土),2次11月12日(日),第3回1次1月13日(土),2次2月25日(日)【申込】まず塾0572-51-4886へ.その後mailやFAX,LINEで申込,または塾直接.全国の誰でも受験可【受験料】振込,または塾直接【各時間】10分前集合●5級:中1程度2400円13:00~W25分,L22分●4級:中2程度2800円14:05~W35分,L27分●3級:中3程度4600円15:30~W50分,L25分●準2:高2程度5600円17:00~W75分,L25分●2級:高3程度6300円19:00~W85分,L24分.20:50終了【合否発表】Web発表日に塾よりメール.遠隔地からの受験者は2次受験票や合格証,成績票を松陰塾よりレターパック郵送。
2023.02.02
漢検2023年度【会場】松陰塾【検定日】●6月9日(締切5月15日)●10月20日(締切9月22日)●2月9日(締切1月12日)【申込】まず塾0572-51-4886.後mail,FAX,LINEで申込,または塾直接.全国の誰でも受験可【受験料】振込,または塾直接※同一日に4つの階級まで受験できる※2つ以上の受験は開始時間を調整※連絡がない限り以下の時間で開始【各時間】10分前までに集合●10級:小1程度1500円13:30~●9級:小2程度1500円13:30~●8級:小3程度1500円13:30~●7級:小4程度2000円13:30~●6級:小5程度2000円13:30~●5級:小6程度2000円13:30~●4級:中2程度2500円13:30~●3級:中3程度2500円13:30~●準2:高2程度2500円13:30~●2級:高3程度3500円13:30~【合否発表】Web発表日に塾よりメール.遠隔地からの受験者は合格証や成績票を松陰塾よりレターパック(400円)で郵送します。
2023.02.02
数検2023年度【会場】松陰塾【検定日】その都度(詳しくは日本数学検定協会ホームページ参照https://www.su-gaku.net/suken/wp-content/themes/su-ken/pdf/schedule/schedule2023.pdf)【階級】2級~11級+かず/かたち(ゴールドスター/シルバースター)【申込】まずは松陰塾0572-51-4886へ電話.その後メールやLINE,ファックス,または松陰塾にて直接.【検定料】●2級5600円:高2数ⅡB程度●準2級:高1数ⅠA程度4800円●3級:中3程度4300円●4級:中2程度3800円●5級:中1程度3800円●6級:小6程度3100円●7級:小5程度3100円●8級:小4程度3100円●9級:小3程度2500円●10級:小2程度2500円●11級:小1程度2500円●かず/かたち(幼児)2700円(ゴールドスター/シルバースター)※5級以上1次2次免除者1000円引き※遠隔地からの受験者は合格証や成績結果を松陰塾よりレターパックで郵送する。
2023.01.20
土曜日は当塾を会場に様々な検定、模試を実施しています。また土曜日は行事の合間に、受講も受け入れて参りました。しかし実際には、塾生が気楽に受講する余裕は無いのが現状。検定や模試は月~金曜日には無理ですので、土曜日にしか実施できません。各種大会、クラブ活動や様々な催し、一家団欒ごと、冠婚葬祭も土曜日や日曜日、祝日にしか実施できません。なので土曜日は2023年4月から定休日となります。今まで土曜日に受講を当てにしてきた塾生や保護者様には、誠に申し訳ございません。ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。それに伴い、4月から今まで以上の「ご納得サービス」を様々な形で「平日の月~金曜日に」ご提供して参ります。
多治見松陰塾 塾長
はじめまして!塾長の林 泰成です。
当塾は「完全個別指導」の学習塾です。
個別カリキュラムのもと
(1)わかるところから始める
(2)わかるまで先に進ませない
(3)わかるまでくり返す
のショウイン式学習法を徹底します。
弱点克服、勉強の習慣付けはもちろん、生涯役立つ「自ら学ぶ姿勢」を育みます。
また、成績アップや志望校合格だけでなく、「きちんと挨拶ができる」「夢を語ることができる」
子どもたちとなるよう、地域に根差した教育機関、人間形成塾となるよう日々邁進しています。
本物の「学力」をつけるなら、私たち松陰塾にお任せください。
ショウイン式をまだ知らない方のため、体験学習を随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。
ご予約いただいた日時に、お子さまと一緒にお越しいただき無料体験・入塾説明会を実施いたします。その場でご入塾をいただくことも可能です。
指導方針や受講コースにご納得いただいた上で、正式なお申込みの手続きしていただきます。お子さまの入退室LINEの登録や月謝引き落としの口座登録も行います。
各種お手続きが完了すると、正式に入塾となります。通塾開始は、入退室のやり方と専用ノートの使い方を最初に行い学習開始いたします
お子様の学力や勉強の習慣をつけるために、毎日通える「通い放題コース」をおすすめしています。
月曜日〜金曜日まで、毎日通っても定額だから安心です。
学年 | 基本コース 週2回〜 |
基本コース 週3回〜 |
おすすめコース
通い放題コース 週5回(月〜金) |
---|---|---|---|
小学1年生〜6年生 |
14,200円/月〜 |
18,600円/月〜 |
21,000円/月〜 |
中学1年生〜3年生 |
15,000円/月〜 |
21,000円/月〜 |
24,000円/月〜 |
基本コース
週2回
60分〜
14,200円/月〜
(税込15,620円)
基本コース
週3回
60分〜
18,600円/月〜
(税込20,460円)
通い放題コース
週5回
(月〜金)
21,000円/月〜
(税込23,100円)
基本コース
週2回
60分〜
15,000円/月〜
(税込16,500円)
基本コース
週3回
60分〜
21,000円/月〜
(税込23,100円)
通い放題コース
週5回
(月〜金)
24,000円/月〜
(税込26,400円)
⚫︎上記以外のコースもございます。
⚫︎選択コースと指導開始時間は、相談の上決定致します。
⚫︎入塾金/システム管理費は別途必要です。
⚫︎詳しくはお問い合わせください。
※東京/神奈川/千葉/福岡の全域ランク(2022年12月21日時点)