0120-007-376(電話受付時間:10:00〜21:00)
こんな方におすすめ:
⚫︎うちの子に合うか、しっかり見てから決めたい
⚫︎継続できるか、通塾のペースを試してみたい
⚫︎「できた!」という成功体験を体感させたい
募集対象:
小学生
中学生
0120-007-376
電話受付時間:10:00〜21:00
〒812-0053
福岡県福岡市東区箱崎1丁目4-10
エレガントライフ筥崎101号
2025.09.04
NEW
龍桜system スタート!
過去問徹底で志望校合格に近づく! 中学3年生向けの高校入試対策「龍桜(りゅうおう)system」
2025年9月1日よりスタート!
基礎からスタートし、全国の高校入試過去問題にチャレンジする合格特訓システムです。
使用する「龍桜system」は、10段階で合格できる高校のレベルを視覚化。
目標とする高校への合格到達度が日々確認できるようになっています。
また、理科・社会の一問一答などで暗記科目の学習を深めることも可能です
受講生は、受講期間終了の2026年3月31日まで、「龍桜system」を使用し高校入試直前まで対策学習が可能!
是非、一度体験にお越しください!
【中学2年生】秋の数学が未来を左右するカギになる理由 🔑📘
🍂 2年生の秋は「数学の分かれ道」
中学2年生にとって、9月から12月の数学はとても大切な期間です。
実は、中学3年間の中で一番重要なのがこの秋の3か月だと私たちは考えています。
なぜなら、この時期に学ぶのは――
一次関数
図形の証明
という2大テーマだからです。
📝 受験でも大きな得点源になる「一次関数」と「証明」
例えば、最近の中3の実力テストでは、なんと40点分が一次関数と証明の問題でした。
実際の福岡県立高校入試でも、関数や平面図形の分野だけで全体の約4割を占めています。
つまり、この秋に学ぶ内容をどれだけ理解できるかで、入試本番の得点力が大きく変わるのです。
🎓 高校以降にもつながる“基礎力”
さらに注目すべきは、ここで学ぶことが高校でも一生使う基礎になるという点です。
一次関数は「グラフ」や「変化の割合」として高校数学に直結
証明は「論理的に説明する力」を育て、大学入試や社会でも役立つスキルに
つまり、「今の理解度」が将来の学習をスムーズに進められるかを決めるのです。
⚠️ つまずいたままだと…
逆に、この秋に苦手意識を持ってしまうと…
関数=「グラフが苦手で理解できない」
証明=「どう書けばいいのかわからない」
といった状態が続き、そのまま受験本番まで引きずってしまうことも。
「もっと早くやっておけばよかった」と多くの生徒が後悔するのも、この単元です。
👨👩👧 保護者の方にできるサポート 🤲
「数学は自分も苦手だから無理…」という保護者の方でも大丈夫。
難しい問題を解く必要はありません。次のような“ちょっとした関わり”で十分です。
グラフノートを一緒に確認
→ 軸や点が正しく書けているかを見るだけで理解度チェックになります。
証明を日本語の文章として読む
→ 数学と考えると難しく見えますが、実は順序立てて説明しているだけ。文章として成り立っているか確認してあげましょう。
小さな努力を褒める
→ ノートがしっかり書けていたら「よく頑張ってるね」と声をかけるだけで、やる気はぐんと高まります。
✅ まとめ
中2の秋に学ぶ「一次関数」と「図形の証明」は入試で約4割を占める最重要単元
得意にできれば、高校以降の学習もスムーズに進められる
保護者のサポートは「確認」と「声かけ」で十分効果的
📚 ご家庭で不安を感じたら…
松陰塾箱崎校では、この秋に学ぶ「一次関数」と「証明」に特化したサポートを行っています。
半年後に「数学が得意!」と胸を張れるように、今から一緒に準備を始めませんか?
お気軽にご相談ください。
👉 お子さまの「数学の秋」を飛躍のチャンスにしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規生徒募集中!
無料体験も充実しております。
お気軽にお問い合わせください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
松陰塾箱崎校
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#中学2年生 #数学の秋 #学習習慣づくり
📝家庭でできる!子どものやる気アップ法5選🌟
🪑1. 学習スペースをつくる
机でもソファでもOK!勉強道具を広げられる場所があるだけで集中力が高まります。
👉 大事なのは「ここなら勉強できる」という安心感です。
📺2. 興味のある動画を一緒にチェック
学習系の動画はYouTubeにもたくさん!親子で一緒に見ることで自然に集中モードに。
👉 興味あるテーマなら最後まで見られて、「なるほど!」と感じる体験がやる気につながります。
🤝3. 一緒に取り組む時間をつくる
「一緒にやろう!」と声をかけて、保護者は仕事や読書、子どもは勉強に取り組む。
👉 終わったあとに🍬小さなご褒美を用意しておくとさらに効果的!
🎊4. 成長を見つけたら褒める
運動会での活躍やノートに残る努力など、成長を感じた瞬間を逃さず褒めましょう。
👉 褒められると「もっと頑張ろう」という前向きな気持ちが自然に生まれます。
💬5. 気持ちをしっかり伝える
反応が薄くても実はしっかり届いているもの。
👉 「ありがとう」「頑張ってるね」と声に出して伝えることで、子どもの心に温かく響きます。
🌱小さな工夫でやる気を引き出そう
日常のちょっとした工夫で、子どものやる気は大きく変わります。
「もっと勉強習慣を身につけさせたい!」と思ったら――
📣 松陰塾箱崎校にぜひご相談ください!
ただいま 9月入塾生募集中✨
一人ひとりに合わせた指導で、やる気と学力をしっかり伸ばします💪📚
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規生徒募集中!
無料体験も充実しております。
お気軽にお問い合わせください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
松陰塾箱崎校
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#勉強習慣づくり #やる気アップ
⚽🏀 部活と勉強を両立して頑張る生徒たち 💪📚
🌻 夏休みが終わって…
3年生は部活を引退し、
1・2年生がいよいよチームの中心となって活躍する時期になりました ✨
🏃♂️ 部活と勉強の両立は簡単じゃない
部活でクタクタになる中、さらに勉強をするのは本当に大変です。
でも、最低限 ✍️ 復習だけはコツコツ続けていかないと、
せっかく覚えたこともすぐに忘れてしまってもったいないですよね 😅
📖 復習の積み重ねが力に
日々の復習を丁寧に積み重ねることで、知識はしっかり定着します。
「できるようになった!」という手応えが自信になり、
生徒たちの表情もどんどん明るくなっていきます 😊🌟
🍀 今日の教室の様子
今日も箱崎校の生徒たちは集中して学習に取り組み、
帰るときには笑顔で「また頑張ります!」と元気よく帰っていきました 🚶♀️✨
先生としても、とても嬉しい瞬間でした 💛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規生徒募集中!
無料体験も充実しております。
お気軽にお問い合わせください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
松陰塾箱崎校
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#部活と勉強の両立 #復習の習慣
中学英語は「最初の半年」が大事!つまずかないためにできること ✨📖
小学校との違いは「文法重視の英語」
お子さまが中学校に入学して、もうすぐ半年。小学校で学んだ英語との大きな違いは、中学校では「文法を意識した読み書き」が本格的に始まることです。
この時期に「英語って難しい…😥」と感じてしまうと、その後の学習に大きな影響が出てしまいます。
日本語も「積み重ね」でできるようになった
私たちが自然に日本語を話したり、読み書きできるのは、幼い頃から時間をかけて身につけてきたからです。
小学校1年生で習った漢字を思い出してみてください。最初は「惜しい!」という間違いが多かったはずです。でも繰り返し書くことで、正しい形を覚えていきました。
英語も同じ。最初から完璧にできる子はいません。繰り返し練習を重ねることで定着していきます✍️。
中1の英語は「小1の漢字」と同じ感覚
中学に入って半年。学習内容はまだ基礎的な文法ですが、本人にとっては小1で初めて漢字を習ったときと同じくらい難しく感じます。
特に注意したいのは、
ローマ字読みで書こうとしてスペルがバラバラになる
「間違えるのが恥ずかしい」という気持ちから学習を避けてしまう
この2つです。これが「英語嫌い」につながりやすい大きな落とし穴なのです⚠️。
今がチャンス!取り返せるのは「最初の半年」
大切なのは、この時期に基礎をしっかり固めることです。ちょうど小1の漢字と同じように、練習を重ねれば必ずできるようになります。
逆にこのタイミングで基本を落としてしまうと、その後の英語学習が苦しくなりやすいのです。
保護者の方にできるサポート 💡
英語が苦手な保護者の方でも心配はいりません。次の2つを意識するだけで、お子さまの理解度は大きく変わります。
学校ワークにある「基本文」を一緒に書く
→ まずは1文でOK!正しく書けるまで繰り返しましょう。
単語カードを作り、発音からチェックする
→ 書けなくても「読める」だけで十分なスタートになります。
この2つを続けるだけで、学校の授業がぐっと理解しやすくなります👍。
家で難しいときは松陰塾箱崎校へ 🏫
「サポートしたいけど時間が取れない…」そんなときはぜひ松陰塾箱崎校をご活用ください。
復習と予習を同時に進め、学校の授業やフクト模試がラクに感じられるように整えていきます。
英語への苦手意識をなくし、自信を持って取り組めるように、一人ひとりに合わせた指導を行っています。
まとめ 🌟
中1英語は「つまずかないこと」が一番大切
最初の半年は小1漢字と同じ「基礎固めの時期」
保護者の方の支援は「基本文の書き取り」と「単語の発音チェック」で十分
英語でつまずきを防ぐことが、中学校生活を充実させるカギになります。
👉 松陰塾箱崎校では、お子さま一人ひとりに合わせた英語サポートを実施しています。まずは体験からお気軽にどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規生徒募集中!
無料体験も充実しております。
お気軽にお問い合わせください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
松陰塾箱崎校
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#基礎固め #英語嫌い克服
中3受験生必見🔥
秋から取り組む【過去問対策のコツ】📚✨
✍️ 国語
最初に大事なのは「解き方」を知ること!
やみくもに解くと悪いクセが残ってしまいます。
👉 小説・評論・古文漢文・資料問題、それぞれの正しい解法を学んでから演習に進みましょう!
✍️ 英語
まずは文法を総チェック。
この時期までの内容は範囲が限られているので、一気に固めることができます。
👉 文法 → 会話文 → 資料読解 → 長文読解 の順で進めると、無理なく力をつけられます。
演習の中で出てきた単語をその場で覚えると、頻出語彙が自然に身につきます📖✍️
✍️ 数学
秋は「2次関数」や「相似」を学ぶ時期。
これで関数・平面図形の分野が完成に近づきます!
👉 学び終えた単元から過去問演習を始めると、応用力が一気に伸びていきます💪
✍️ 理科
既に学んだ範囲であれば、すぐに過去問に挑戦可能です。
👉 1つの大問を解いたら必ず解説を確認し、自分の言葉でまとめ直すのがおすすめです🔍✍️
✍️ 社会
秋からは「公民」が本格的にスタート!
👉 公民は歴史や地理と同じ配点があるのに、授業は短期間で終わるため効率重視が必須。
学校授業+過去問演習で短期間に得点源にしましょう🌟
🌸 秋からの勉強次第で、春に志望校の制服を着られるかどうかが決まります。
一人では不安…という人は、ぜひ 松陰塾箱崎校 へ!
📢 9月入塾生受付中!
過去問演習の正しいやり方から本番に向けた戦略まで、徹底サポートします🔥📚
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規生徒募集中!
無料体験も充実しております。
お気軽にお問い合わせください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
松陰塾箱崎校
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#中3受験生 #志望校合格へ
夏休み明け、生徒たちに少し疲れが見えています 😌🍃
長い休みを終えて新学期が始まると、どうしても気持ちが切り替わらず、勉強に身が入りにくい時期があります。
そんなときは、✨気軽に取り組める学習✨からスタートするのが効果的です。
📖 英単語の暗記や ✍️ 漢字練習など、短い時間でも達成感を得やすい内容を取り入れて、少しずつ学習のリズムを整えています 🎶
✅ テストや模試に直結する学習
定期テストやフクト模試の前には必ず覚えておくべき内容です。
だからこそ今のうちからコツコツ取り組むことで、💪「やればできる!」という自信につながっています 🌟
🔥 やる気をさらに引き出すために
これからも工夫を凝らしながら、生徒たち一人ひとりのやる気を🔥さらに高めていきたいと思います ✨📚✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規生徒募集中!
無料体験も充実しております。
お気軽にお問い合わせください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
松陰塾箱崎校
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#定期テスト対策 #英単語暗記
🌟夏休み明けでやる気が出ない子どもに…保護者の方ができる4つの工夫
長い夏休みが終わり、学校が始まると「なんだかやる気が出ない」という声を耳にすることは少なくありません。休み中に乱れた生活リズムや、遊びモードから勉強モードへの切り替えに戸惑うのは自然なことです。特に中学生は部活動や友人関係もあり、気持ちを勉強に集中させるのは簡単ではありません。
松陰塾箱崎校にも「夏休み明けは集中できない」「机に向かう気になれない」という相談がよく寄せられます。ですが、これは珍しいことではなく、保護者の方のちょっとした工夫で改善できるケースがたくさんあります。
今回は、やる気が下がってしまった子どもをサポートするために、保護者の方ができる4つの工夫をご紹介します。
① 身近な目標を持たせる 🎯
将来の夢や志望校といった大きな目標は大切ですが、それだけでは日々の勉強にはつながりにくいものです。そこでおすすめなのが、短期的で具体的な目標です。
例:「次の定期テストで英語80点以上を目指す」「フクト模試で前回より偏差値を2上げる」など。達成しやすいゴールを設定することで、小さな成功体験が自信となり、やる気につながります。
また、ライバルを意識させることも効果的です。友達に勝ちたい、負けたくないという気持ちが自然と努力の原動力になります。
② 週末に楽しみをつくる 🍀
「楽しみがあるから頑張れる」という気持ちは子どもにとって大きなモチベーションになります。
週末に家族で外食に行く、買い物に出かける、ちょっとしたドライブに行くなど、特別でなくても楽しい時間を用意してあげましょう。
1時間程度でも十分効果があります。「今週を頑張れば、週末に楽しみが待っている」と思えるだけで、平日の学習にも前向きになれるものです。
③ 子どもの話を聞く 👂
やる気が下がっている背景には、勉強以外の悩みが隠れていることもあります。学校での出来事、部活の不安、友達との関係…。話すことで気持ちが整理され、ストレスが解消されることも多いです。
そこで大切なのは、保護者の方がしっかり耳を傾けることです。テーマはなんでも大丈夫です。「今日はどうだった?」「最近どう思ってる?」と声をかけるだけで安心感が生まれます。
「自分の話を聞いてくれる人がいる」という実感が、子どもの心を軽くし、勉強へのやる気回復にもつながります。
④ 睡眠リズムを整える 🛏️
「やる気が出ない」と感じる原因は、実は睡眠不足や生活リズムの乱れであることも少なくありません。夏休み中の夜更かしが続いていると、新学期が始まっても集中できない状態が続いてしまいます。
そんなときは「今日は早く寝よう」と声をかけて、十分な睡眠をとらせてあげましょう。しっかり眠ることで体も心もリフレッシュでき、自然と勉強への意欲も戻ってきます。
まとめ
夏休み明けでやる気をなくしている子どもに、保護者の方ができる工夫は次の4つです。
短期的な目標を持たせる
週末の楽しみを用意する
子どもの話をしっかり聞く
睡眠を意識して生活リズムを整える
これらの工夫は小さなことですが、積み重なることで大きな効果を生みます。
松陰塾箱崎校では、保護者の方と一緒に子どもたちの学習習慣づくりを支え、やる気を引き出すサポートを行っています。
「最近、子どものやる気が落ちているかも…」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。箱崎エリアで、子どもたちの未来を一緒に支えていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新規生徒募集中!
無料体験も充実しております。
お気軽にお問い合わせください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
松陰塾箱崎校
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#学習習慣づくり
📗【松陰塾箱崎校|検定に挑んだ生徒たちのストーリー✍️】
\ 英検を通して、自分を変えた夏🌞/
🔷 中学1年生の声
🗨️ 中1・女子
「英検5級にチャレンジしたら、英語がちょっと楽しくなってきました💬 授業中に“これ知ってる!”と思える瞬間が増えてうれしいです!」
🟡 中学2年生の声
🗨️ 中2・男子
「英検3級の勉強で長文を毎日読むようになってから、学校のテストでもスラスラ読めるように📘 小さな積み重ねが力になるって本当でした!」
🔴 中学3年生の声
🗨️ 中3・女子
「高校入試の面接練習で、英検をがんばったことを話したら、“しっかり準備してきたね”と評価されて✨ 今までの努力が形になった気がしました!」
💭目標があると、人は変われる。
この夏、検定に挑戦することで得られる“自信”と“実力”を実感してみませんか?
📩 松陰塾箱崎校では、英検の対策サポートを実施中!
LINEでのお問い合わせもお気軽にどうぞ📱✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏期講習開始しました!
気になっている方はお気軽にご連絡ください🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📩お問い合わせ📩
☎️:0120-007-376
✉️:hakozaki@showin-juku.jp
DMでも体験授業受付しています😊
LINEでのお気軽お問い合せはプロフィールのリンクから😃
#箱崎塾 #塾 #松陰塾 #松陰塾箱崎校
#英検対策 #福岡県立高校入試加点 #検定チャレンジ #夏休みの目標づくり
「One Week予約システム」を使えば、ご予約は1週間以内の日時からお選びいただけます。
スムーズで便利な予約システムをご利用いただき、無料体験授業のご予約をお願い致します。
ご予約いただいた日時に、お子さまと一緒にお越しいただき無料体験・入塾説明会を実施いたします。その場でご入塾をいただくことも可能です。
指導方針や受講コースにご納得いただいた上で、正式なお申込みの手続きしていただきます。お子さまの入退室LINEの登録や月謝引き落としの口座登録も行います。
各種お手続きが完了すると、正式に入塾となります。通塾開始は、入退室のやり方と専用ノートの使い方を最初に行い学習開始いたします。
全ての学年、コースで主要5教科(国・数・英・社・理)を学べて、月謝は定額制なので安心です。
お子さまの目標達成(成績アップ・学習習慣の定着など)のために最も効率的な通い放題をおすすめしています。
詳しくは最寄りの校舎へお問い合わせください。
月額 13,860円(税込)〜
月額 14,300円(税込)〜
⚫︎上記以外のコースもございます。
⚫︎選択コースと指導開始時間は、相談の上決定致します。
⚫︎入塾金/システム管理費等が別途必要です。
⚫︎詳しくはお問い合わせください。
従来の個別指導の弱点は学習量と学習時間が少ないことでした。これを解決するために生まれたのが「完全個別+毎日通い放題コース」です。つまずき始めた学年に戻って学習をスタートし、在籍の学年を超えた先取り学習も可能です。主要5教科たっぷり学べて定額・低価格です。「ショウイン式」の学習方法だからこそ可能になりました。これならお子様にも安心して通っていただけます。
本教材は、株式会社ショウインが1997年より自社開発しているeラーニング教材です。
文部科学省学習指導要領に準拠し、
小学1年生から中学3年生まで
5教科12万問題以上を誇る
国内最大級のデータ量を誇ります。
先進教材×コーチング。個別指導で一人ひとりの「わかる」をトコトン追求し、お子様の自立性や自信を育みます。
低学年
高学年
中学生
初めての小学校の授業では、学習に慣れていないことで、集中力や落ち着きが欠如することがあります。まずは楽しく学習できる習慣付け、声かけが必須です。最初の第一歩、「学ぶ姿勢」の形成はすでに1年生から始まっています。
1年生の基礎がおろそかな場合、単純な計算や書き取りのみで応用問題が解けないことがあります。2年生でも学年を戻し総復習し、きちんと解けることが自信になり、学習を習慣付けるきっかけになります。
3年生になると算数では文章題が複雑化し、問題文そのものが読解力不足で理解できないケースが増えてきます。現状で理解できる・できない箇所をしっかりと把握し、克服できるような強制学習の徹底が、自立学習の基礎となります。
4年生になると、学習の内容・量ともに難度が一気に上がり、勉強についていけないお子さまが増えてきます。主な要因は、間違った勉強法と時間不足です。正しい勉強法とともに、学習を習慣化させる必要があります。「時間の差」が「学力の差」になることを少しずつ伝えていきます。
学力が伸びる子とつまずく子が顕著になる小学5年生。積み上げが必要な算数では、基礎的な部分の習熟度が求められますし、個人差の大きい文章読解力も鍵となります。応用問題が解ける子がますます自信を深める一方、解けない子は自信喪失につながりかねません。理解できていない学年に戻り、総復習し、自信を持ち6年生や中学生に進む大切な時期です。
学習の習慣がない、興味・関心がないといったり、劣等感を感じてしまっている場合には、早々に対策することが不可欠です。6年生の成績が中学生になってからの成績を左右するので、理解できるところまで戻り、しっかりと学習し、満足感・達成感を味わえるようにすると同時に、基礎学力をおろそかにしないことです。
中学生では定期テストが行われることで、日々の学習の成果が可視化されます。部活動などで時間がない中で、計画性を持って目標達成することが求められます。ただ、最もつまずきやすい「数学と英語」は、この時期に苦手意識を持ってしまうと今後の学習に多大な影響を与えますので、まずはその苦手をなくすことが最優先です。
中学1年生の内容が理解できていることを前提に、高校入試につながる応用問題も解き始める大切な時期です。中だるみしてしまったり、理解がおろそかになってしまったりした場合でも、「AI-Showinシステム」で徹底的に克服することで、自信を維持・向上させることができます。習熟が難しい入試頻出箇所を繰り返し、漏れがないように早めに克服することが大切です。
志望校を決めるときに大切なのは、「行ける」高校を優先的に選ぶのではなく、「行きたい」高校を目標とし意識することです。そして、高校入試を突破するためには、中学3年間で培った基礎学力と入試対策に加え、日々の勉強で育んだ「自信」とモチベーション管理が欠かせません。志望校に通っている未来のイメージを鮮明にするため、実際に高校に足を運んでみることのもモチベーションアップにつながり大切です。「通い放題コース」では毎日一緒に寄り添い、お子さまの目標や夢が実現するよう指導をいたします。
入試で有利な英検®対策をデジタル教材でいつでもどこでも!準1級〜5級対応、旺文社の3つの教材を収録しております。
基礎学力の要となる漢字力・読解力・聞く力を充実の公式教材と検定受験で習得!内申書に記載可能ですので、入試にも有利です。
全国での学力レベルと弱点分野を詳細把握。模試結果を活かした復習で、さらなる学力アップを目指します。
難易度が上がる高校生単元もわかりやすい映像授業で、しっかり対策!お子様のペースに合わせて視聴可能、繰り返し学習をサポートします。
AIが学習トピックを提案!高校生単元もAI教材の活用で成績アップをしっかりサポートいたします。
松陰塾では独自の「わかるの3大法則」に基づいた「ショウイン式」学習法で指導しております。
①わかるところから始める
②わかるまで先に進まない
③わかるまでくり返す
の3つの法則で確実な学力向上を実現します。
お子さまが自ら学ぶ「自立学習能力」を徹底して養うことで、基礎学力を身につけ成績向上と志望校合格を目指します。
多くの生徒がこの学習法で成績アップを達成しております。
松陰塾は、独自のAI教材「AI-Showinシステム」での繰り返し学習を継続することでお子さま自ら学力の穴に気づき、それを解決するまでチャレンジする学習スタイルです。「ショウイン式」指導方法の上級コーチ研修を履修した塾長が、お子さまのやる気を引き出す教育コーチとしてお子さまの学習・進捗を徹底してサポートいたします。
AI-Showinシステムは、松陰塾が開発した小中学生5教科対応の自立学習教材です。
出題は全国最大級12万問以上から、お子さまの学力レベルに最適な問題を自動選択します。
さらに「苦手単元の自動判定」、効果的な反復学習を可能にする「リターン学習」計算力を鍛える「ランダム出題」などの機能により効率的に予習・復習を行え、確実に学力が定着します。
また、ゲーム感覚で楽しく学習できるよう、目標達成で「コイン」をプレゼントしております。貯めたコインは、塾長と保護者様と相談のうえお楽しみに使うことができます。
はい、5教科すべて対応しております。
まずはお子さまの「思考力」「読解力」を高めるために算数・数学の基礎から学習をはじめます。
様子を見ながら順次、他教科の学習に取り組んでいただきます。
毎日通っても追加料金なしの通い放題システムで、国語・算数(数学)・英語・理科・社会の5教科すべてに対応しております。PC/iPadで動作する学習システム「AI-Showinシステム」を使用し、お子さまのペースに合わせて学習を進められますので、部活動や習い事との両立も可能です。
1か月後43%、3か月後72%、6か月後98%の生徒が成績向上を実感しています。(※全国松陰塾生の成績向上に関する独自アンケートの結果
はい、随時無料体験授業を実施しています。
約60分の体験で、以下をお受けいただけます。小学生・中学生・高校生が対象です。
①学習相談・説明 ②学力診断 ③AI-Showinシステムを使った無料体験授業 ④学習カウンセリング
お子さまの現在の学力を正確に把握し、最適な学習プランをご提案いたします。
実際の通塾をイメージできる「2週間無料体験」も可能です。
まずはお気軽にお電話またはウェブサイトからお申し込みください。
※2週間無料体験の対象期間はご希望の校舎までお問い合わせください。
当校ホームページの「コースと料金」をご覧ください。
詳しくは、無料体験授業の際にご説明いたします。
松陰塾は「完全個別指導の通い放題制」を採用し、主要5教科をたっぷり学べて定額・低価格と非常にお得な月謝料金設定ですので安心して通塾いただけます。
はい、行います。定期テストの2週間前には、学校への提出課題に取り組んでいただきます。
また、テストの出題範囲に合わせて、学習システム「AI-Showin」と「暗記王」での復習指導を徹底いたします。
塾長との三者面談を行い、各都道府県模試または全国統一模試の結果をもとにご提案いたします。
お子さまと一緒に将来について話し合っていただいたうえでご相談ください。
定期的な保護者面談、学習進捗の共有、随時の学習相談を実施しています。
お子さまの塾での様子、学習状況、成績の変化を詳しくお伝えし、ご家庭での学習サポート方法もアドバイスいたします。
はい。高校生用教材(河合塾One及びベリタスアカデミーなど)での指導を承ります。
また、高校卒業資格の取得を目指せる「Showin高等学院」も併設しております。
授業時間や学習内容など、詳細は塾長へご相談ください。